「朝食をしっかり食べたいけど時間がない…」
「筋トレと朝食の関係は何だろうか…」
このような疑問や悩みをお持ちの方は多いのではないでしょうか?
筋トレを始めようか検討している方にとって気になるのは、筋トレと朝食の関連性って何だろうか、という点かと思います。
そこで今回は『筋トレと朝食の関連性』をテーマにお届けします。
朝食で良い1日のスタートを切ろう!
夜にしっかり食べたとしても、睡眠中の6~7時間は何も食べることができないため、起床時の体は水分や栄養が枯渇した状態になっています。そのため、1日の初めに摂る朝食は非常に重要です。それに、朝から時間を取って優雅に食べる朝食って、なんかエレガント。今日はそんなエレガントな朝食に相応しい朝食べスト4をご紹介したいと思います。また、朝食以外の食事メニューについてはこちらの記事でご紹介しています。
決定版!これが朝食ベスト4だ!
朝食ベスト4にはどのようなものがあるのでしょうか?早速、朝食ベスト4について見ていきましょう。
パンとか目玉焼きとか

西洋の朝食はやはりエレガントです。食べもしないのになぜか謎の植物のつるまで添えられています。ソーセージも添えられておりますが、ソーセージは高脂質なので食べすぎには注意が必要です。個人的には、ここに目玉焼きが添えられていたらとてもエレガントだなと感じます。卵はビタミンやタンパク質が豊富に含まれており、更に値段も安いため筋トレにおいて最強の食材です。
おにぎり

ダイエットや筋トレをすると『炭水化物は控えた方が良い』という謎の理論に囚われてしまうことがありますが、炭水化物は生きていく上で無くてはならない存在です。ただ、控えた方が良いのは確かです。1日3食大盛りご飯を食べていたら太ってしまう。しかし、朝食だけは。朝からスタートをしっかり切りたいのなら。コンビニのおにぎりでも良いのでやはり炭水化物は摂りましょう。個人的なオススメは鮭おにぎりです。
プロテイン+グラノーラ
写真なくてすみません。グラノーラはよくわかりませんがシリアルみたいなやつです。プロテインにそれを入れて食べるとめちゃめちゃ栄養バランスの良い朝食になります。筆者はグラノーラのプロテイン入りVerを愛用しているため朝から30gぐらいタンパク質を摂取しています。さらに普通に朝食も食べるため朝からめちゃめちゃ食べてます。でも最近知りましたが、一気にタンパク質を摂取するのは良くないらしい。間食がてらに食べるか、プロテイングラノーラのみを朝食として食べるのが良いようです。
生姜焼き
朝から生姜焼きかよ。そう思うのも無理はありません。ですが僕は気づいたのです。僕は以前、就寝前の晩御飯としてよく生姜焼きを食べていたのですが、普通に太る。ありえないくらい太る。なので朝食として食べた方が良くね?と思って、その頃から朝食として生姜焼きを食べています。そうすることで太ることがなくなりました。食べる順番が大切なんですね。
まとめ:筋トレは朝食で決まる?朝食べるならこれしかない!
いかがでしたか?筋トレと朝食の関連性は、
・朝は体が枯渇状態
朝食ベスト4は
・パンとか目玉焼きとか
・おにぎり
・プロテイン+グラノーラ
・生姜焼き
以上の点が挙げられます。筋トレを始めようか検討している方は、朝食を見直すことからだけでも始めてみてはいかがでしょうか。



コメント