どうも筋トレ系YouTuberの筋トレジョニーブログです。
筋トレをすると平熱が上がる、ということをみなさんは聞いたことがあるでしょうか?
筆者はまったくありませんでした。
しかし、筋トレをするとどうやら平熱は上がるようです。
そこで今回は「平熱のあれこれ」をテーマにお届けします。
筋トレで平熱は上がる?
まずなぜ筋トレをすると平熱は上がるのでしょうか?
例えるなら筋肉というのは、車で言うところのエンジンです。
車のエンジンって走ると熱くなりますよね?
それと同じです。
すいません、かいつまみすぎました。
人間ってそもそも熱を帯びているじゃないですか。
平熱でいうと36.4℃くらいですか。
これは常に、筋肉が燃焼を続けているから熱を帯びているのです。
つまり筋肉量が増えれば、同時に熱量も増えます。
筋トレをすると平熱が上がるというのは、こういうことから言われているのですね。
筆者は4年間筋トレをしていますが、平熱は変わっていないような気がします。
おそらく、相当ハードなトレーニングをしないと、平熱は上がらないのでしょう。
平熱が上がるとどうなる?
それでは筋トレで平熱があがるとどうなるのでしょうか?早速、筋トレで平熱が上がるとどうなるのか見ていきましょう。
免疫力UP
平熱が上がれば免疫力がUPすることが期待できます。
平熱が上がるということは、血液の循環も良くなるということです。
例えば風邪をひくと、体温って上がりますよね。
あれは体内のウイルスをやっつけるために、身体が頑張っているのです。
つまり平熱が上がるということは、常にウイルスをやっつけてくれる体制になっているみたいな感じです。
また、平熱が1℃上がるだけで、基礎代謝は13%上がるとも言われています。
平熱が上がるというのは、なかなか良いものですね。
どうやって平熱を上げるの?
筋トレだと激的に平熱を上げることは難しいので、何か他の方法を模索することがオススメです。
それでは平熱を上げる方法にはどのような方法があるのでしょうか?
早速、平熱を上げる方法について見ていきましょう。
1日30分のウォーキング
ウォーキングをすることで血液の循環がよくなり、平熱が上がるかもしれません。
また、運動をしなさすぎると筋肉量が低下してしまい、平熱の低下にも繋がります。
現代人は低体温症の人が多いらしいです。
適度に運動をして、健康的な身体を目指しましょう!
朝とかウォーキングすると気持ちが良いですよ。
筆者は昼に起きるのですが。
ショウガを飲もう
食べ物からも平熱を上げることは可能です。
よく聞くのはショウガですよね。
しかしこのショウガ、生で食べると逆に体温が下がってしまうそうです。
生のショウガには解熱作用があります。
ショウガで平熱を上げる場合は、ショウガ湯など温めてからいただくのが効果的です。
まとめ:筋トレをすると平熱が上がる?平熱を上げて痩せやすい身体をゲットしよう!
いかがでしたか?筋トレで平熱が上がるのかは、
・かなりハードなトレーニングをしないと上がらない
・平熱が上がれば免疫力UP
・ウォーキングで平熱UP
・ショウガで平熱UP
以上の点が挙げられます。
コロナ禍となり、体温が日々チェックされる時代となりました。
我々人類は、常に体温が監視される生活を余儀なくされているのです。
別に隠す必要もないのですが、そういう生活では低体温であることもバレてしまいます。
そうなるとおせっかいな人に「お客さん、低体温症なんですね~」とか言われてしまうかもしれません。
そういうのを防ぐためにも、平熱を上げることは必要なのですね。
最後までご覧いただき、ありがとうございました。
コメント