「筋トレで得られるダイエット効果って何だろう…」
「筋トレしてもダイエットにはならないんじゃない?」
このような疑問や悩みをお持ちの方は多いのではないでしょうか?
筋トレを始めようか検討している方にとって気になるのは、筋トレで得られるダイエット効果は何だろうか、という点かと思います。
そこで今回は『筋トレで得られるダイエット効果』をテーマにお届けします。
ダイエットを始める方必見!筋トレのダイエット効果とは?
筋トレで得られるダイエット効果にはどのようなものがあるのでしょうか?早速、筋トレで得られるダイエット効果について見ていきましょう。
基礎代謝の向上
筋トレをしても大幅な体重減少は期待できませんが、筋トレをすることで基礎代謝が向上します。基礎代謝とは何もしなくても消費されていくエネルギー(カロリー)のことです。そのため、筋トレをすることで太りにくい身体を手に入れることができます。筋トレに加え、糖質制限やカロリーコントロールなどの食事改善を行えば、筋トレだけでも十分なダイエット効果が期待できます。
ボディラインが引き締まる
筋トレだけでは大幅な体重減少は期待できませんが、筋肉がつくことによって身体が引き締まるため、美しいボディを手に入れることができます。気になる部分を集中的に鍛えれば、部分的に引き締めることも可能です。『筋トレをするとかえって身体が太くなってしまう…』と心配する方もいますが、筋肉は簡単には太くなりません。筋肉を太くしたい場合は、ハードなトレーニングと徹底した栄養管理を行う必要があります。ダイエット目的の筋トレであれば、身体が太くなるという心配はありません。
ダイエット効果のある筋トレメニューは?
それでは基礎代謝が上がり美ボディを手に入れられる筋トレはどのようなものでしょうか?早速、基礎代謝が上がり美ボディを手に入れられる筋トレについて見ていきましょう。
プランク

プランクは体幹を鍛える基本的な筋トレです。腹筋や背筋のほか、インナーマッスルも鍛えることができるため、非常にお得な筋トレとなっています。ポイントとしては腰を上げすぎず、下げすぎないということが挙げられます。何秒でも良いので『もう限界だ~』と思うまで体制をキープすることが大切です。1分休憩を挟んで3セット行うと、効率的に筋トレすることができます。
ワイドスクワット

ワイドスクワットは筋トレの中でも消費カロリーの高い筋トレとなっています。太ももやお尻、そして足全体を鍛えることができるため、これもお得な筋トレと言えます。太ももは筋肉の中でもBIG3と言われるくらい大きい筋肉なので、ワイドスクワットをすることで基礎代謝の向上が期待できます。腰を落としすぎず中腰になるくらいで止めることで、骨に負担をかけずに筋肉を追い込むことができます。これは結構辛いので、3セットやるのはしんどいかもしれません。1セットだけで十分です。
まとめ:ダイエットを始める方必見!筋トレのダイエット効果とは?
いかがでしたか?筋トレで得られるダイエット効果は、
・基礎代謝の向上
・美しいボディライン
ダイエット効果の期待できる筋トレは、
・プランク
・ワイドスクワット
以上の点が挙げられます。筋トレを始めようか検討している方は、まずは週1からでも始めてみてはいかがでしょうか。


コメント