筋トレで得られる効果とは?その効果について詳しく解説!

筋トレで得られる効果とは?その効果について詳しく解説! 筋トレ

「筋トレには一体どんな効果があるんだろう…」
「筋トレなんかしても何の効果もないでしょ…」
このような疑問や悩みをお持ちの方は多いのではないでしょうか?

筋トレを始めようか検討している方にとって気になるのは、筋トレで得られる効果は何だろうか、という点かと思います。

そこで今回は『筋トレで得られる効果』をテーマにお届けします。

スポンサーリンク
スポンサーリンク

筋トレで得られる効果とは?その効果について詳しく解説!

筋トレ得られる効果にはどのようなものがあるのでしょうか?早速、筋トレで得られる効果について見ていきましょう。

基礎代謝が上がる

筋トレの効果として基礎代謝が上がるということが挙げられます。基礎代謝とは何もしなくても消費されるカロリーのことを指します。つまり筋トレをすることで、太りにくい体を得ることができます。注意していただきたいのは、これは決して太らなくなるという意味ではないということです。筆者は4年間筋トレをして『太らない体を手に入れた!』と思い、ラーメンを毎日2杯食べるという暴挙に出たら体重が90kg(10kg増)になってしまいました。あくまでも太りにくいという意味になるので、注意が必要です。

睡眠の質が上がる

筋トレをすることで体と脳にほどよく疲労感を与えることができ、普段よりも深い眠りにつくことができます。睡眠の質を上げることは免疫力向上の効果もあるため、体調不良になりにくいという効果も得られます。ただし、夜に激しい筋トレをしてしまうと逆に目がさえてしまい、睡眠不足の原因となるので注意が必要です。経験者は語る。

ストレス解消になる

運動すると普通に気持ちいいので嫌なことなど忘れます。周りのことなどどうでも良くなり、集中して自分の世界を構築することができます。昨日の自分より今日の自分。それが達成できていれば、他の些細な事などどうでも良いのです。筋トレが終わったあとの、妙な達成感。そして心地よい疲労。筋トレって、最高なんだよ。

アンチエイジング効果がある

筋トレで損傷した筋肉を回復させるために成長ホルモンが分泌されます。成長ホルモンは脳の疲労回復や免疫力向上の効果もあるため、より健康的な体を得ることができます。成長ホルモンは年齢と共に分泌量が低下していくため、筋トレや運動をすることで見た目を若々しく保つことができます。筆者は31歳ですがよく大学生と間違われます。筋トレって、最高なんだよ。

メンタルヘルスに効果がある

筋トレを行うことでドーパミンやエンドルフィン、そしてセロトニンなどのホルモンも分泌されます。セロトニンは『幸せホルモン』とも呼ばれており、緊張をゆるめたり気分をリフレッシュさせる効果があります。つまり筋トレをすることで簡単に幸せを得ることができます決してバカなわけじゃありません。

まとめ:筋トレで得られる効果とは?その効果について詳しく解説!

いかがでしたか?筋トレで得られる効果は、
・基礎代謝が上がる
・睡眠の質が上げる
・ストレス解消になる
・アンチエイジング効果がある
・メンタルヘルスに効果がある
以上の点が挙げられます。筋トレを始めようか検討している方は、まずは外に出て運動してみることから始めてみてはいかがでしょうか。

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

コメント

タイトルとURLをコピーしました