週4で筋トレをやる分割法をご紹介!毎日筋トレをやるより効率が良いです!

four-days-a-week 筋トレ

どうも筋トレジョニーブログです。

筋トレやっている人もやっていない人も、やはりボディメイクについては気になるところですよね。

年齢には関係なく、何歳からでも自分史上最高のボディは目指せます。

そこで今回は「週4で筋トレをやる分割法」についてご紹介します。

スポンサーリンク
スポンサーリンク

分割法って何?

分割法という言葉に聞き馴染みがない方も多いのではないでしょうか?

分割法とは、筋トレする部位を毎日変えながら筋トレをする筋トレの方法です。

筋肉痛になった部位は、筋肉痛が治るまでは鍛えることができなくなります

そこでそういう日は筋肉痛になっていない部位の筋肉を鍛えるのです。

そうすることで、効率よく筋トレをすることができるようになります。

週4でやる分割法は?

筋トレをするなら週4でやるのが一番効率が良いと筆者は考えます。

なぜなら、年齢にもよりますが筋肉痛は大体1日で治ります。

なので筋トレ休む筋トレ休む筋トレ休む筋トレ

こうすることで辛いとは思いますが効率よく筋トレを行うことができます。

筆者は辛くない筋トレを毎日やっているので、多分効率はそんなによくありません。

しかし、しっかり筋肉痛になる筋トレを週4で行っていれば、かなり効率よく筋トレ効果が出てくることが期待できます。

週4の分割法で鍛える部位は?

週4の分割法でオススメな筋トレの部位は…

月 肩、胸
火 休み
水 腕
木 休み
金 脚
土 休み
日 腹

このように筋トレをすることで、全身まんべんなく鍛えることができます。

とにかく目的を持って筋トレをすることが大切だと筆者は考えます。

筋トレをして、どのような生活を手に入れたいのか?

筋トレでSNSで稼げるようになるまで筋トレをするのか?

筋トレで冷蔵庫を1人でも運べるようになりたいのか?

理想の自分を想像することで、筋トレへの意欲も高まります。

一歩ずつ、自分を理想の姿に近づけていきましょう。

簡単には達成できません。

しかし諦めない限り、身体は限界なく成長していきますよ。

毎日やった方が効率良いんじゃね?

筋トレは毎日やった方がなんか効率がいいように思ってしまいますよね。

しかし個人的には毎日やるとあんまメリハリがないので、惰性で続けているみたいな感じになってきます。

なのでぐんぐん成長していくような感じではなく、少しずつ、ゆるーく成長していくようなイメージになります。

しかし週4の分割法でしっかり休むときは休む。やるときはやる。というやり方であれば、筋肉の成長スピードも早くなることが期待できます。

筆者は筋トレをほぼ毎日やるというのを4年やっているのですが、おそらく普通ならもっと成長していると思います

メリハリをつけることが大切なんですね。

食事も大切じゃね?

他の記事との繰り返しになってしまいますが、とにかく筋トレは食事が大事です。

しっかり鍛えてしっかり食べてしっかり休む。

この基本を押さえないと、週4の分割法で筋トレをしても筋肉の成長スピードは遅くなってしまいます。

ましてや今はコロナ禍です。

食事を制限なんてしてしまっては免疫力も低くなってしまいます。

無理をしてはいけない時代なのです。

しっかり食べてしっかり休む。

令和に必要な生き方だと筆者は考えます。

鍛えることも忘れずに。

まとめ:週4で筋トレをやる分割法をご紹介!毎日筋トレをやるより効率が良いです!

いかがでしたか?週4で筋トレをやる分割法は、
・結構効率よくできる
・全身をまんべんなく鍛えられる
・毎日やるよりメリハリがつく
・筋トレは食事が大切
・筋トレは休むことが大切
以上の点が挙げられます。

とにかく身体を動かすことって気持ちいいですよね。

別に結果が出なくても良いんです。

身体を動かして、なんかいい感じがする。

そういう体験ができるだけでも、筋トレは結構意味があるものなんじゃないかと思います。

みなさんもぜひ身体を動かしてみてくださいね。

最後までご覧いただき、ありがとうございました。

コメント

  1. おっちー より:

    おっちーです、
    ジョニーさん、こんにちはー(^^)

    今回も記事面白かったです♪

    応援ポチっておきましたー!
    また遊びにきますねー(^^)/

タイトルとURLをコピーしました