筋トレとランニングを駆使して理想の身体を手に入れよう!

筋トレとランニングを駆使して理想の身体を手に入れよう! 筋トレ

「筋トレするならランニングもした方が良いのだろうか…」
「筋トレとランニングどちらを先にした方が良いのだろう…」
このような疑問や悩みをお持ちの方は多いのではないでしょうか?

筋トレを始めようか検討している方にとって気になるのは、筋トレとランニングの組み合わせ方はどのようにすればいいのだろうか、という点かと思います。

そこで今回は『筋トレとランニング』をテーマにお届けします。

スポンサーリンク
スポンサーリンク

ランニングで理想の身体をゲット!

筋トレとランニングはどのように行えばいいのでしょうか?早速、筋トレとランニングの組み合わせ方について見ていきましょう。

まずは食事

空腹時にランニングをすると、脂肪が燃焼されやすいという迷信を聞いたことはないでしょうか?実は脂肪の燃焼効果は、空腹時でも平常時でも変わりがありません。空腹時は血糖値が下がっており、十分なエネルギー源が確保できていないため、むしろ効率は下がります食後1時間~1時間30分程度してからランニングをすることで、血糖値がピークの状態で運動することができ、効率よく脂肪を燃焼させることができます。また、筋トレに効果的な食事メニューについてはこちらの記事でご紹介しています。

準備運動

準備運動をしないと身体が温まっていない状態のため、脂肪燃焼効果が下がってしまいます。そのため、10分程度身体をストレッチさせることで、脂肪燃焼効果を高めることができます。さらに、ストレッチをすることで怪我の予防にもなり、身体もリラックスした状態となります。脂肪燃焼が高まる以外の効果も期待できまるため、やらない手はありません。

筋トレ

ランニングを行う前に筋トレを行うことで、脂肪燃焼効果を高めることができると言われています。理由としては、筋トレを行うことで成長ホルモンが分泌されるためです。成長ホルモンには脂肪細胞を分解する効果があります。そのため、成長ホルモンが分泌された状態でランニングを行うことで、より効率よく脂肪燃焼ができるという算段です。

ランニング

ここまでを経て遂にランニングをすることができます。ようやく。ようやくです。ここまでの段階を経て初めてランニングをすることができるのです。ストレッチの段階でめんどくさくなってしまう可能性もある。それでも、ストレッチだけすればしないよりはましなので、またやる気が出たときにランニングはすれば良いじゃない、と思うおいらです。

週2~3回繰り返す

継続は最大の力なり。とにかく続ける。続けるのみ。その先に何があるのかはわからない。わからないからこそ、やってみるのだ。筆者はとりあえずランニングを始めてみようと思い、意気揚々と外に繰り出しましたが、5分くらいランニングしたところでひざに違和感を感じ、くじけました。それ以降はウォーキングに徹しています。2年間で20kg痩せましたので、時間がある方はウォーキングがオススメです。

まとめ:筋トレとランニングを駆使して理想の身体を手に入れよう!

いかがでしたか?筋トレとランニングの組み合わせは、
・まず食事
・準備運動
・筋トレ
・ランニング
・週2~3回繰り返す
以上の点が挙げられます。筋トレを始めようか検討している方は、週1回だけでも筋トレを始めてみてはいかがでしょうか。

ブログランキング・にほんブログ村へ応援感謝です。

コメント

タイトルとURLをコピーしました