筋トレ1回は何時間?その平均時間をご紹介!

mountain 筋トレ

「筋トレをやりたいけどどれくらいやればいいんだろう…」
「筋トレは1回に長い時間やった方が良いのだろうか…」
このような疑問や悩みをお持ちの方は多いのではないでしょうか?

筋トレを始めようか検討している方にとって気になるのは、筋トレは何時間やれば良いのだろうか、という点かと思います。

そこで今回は『筋トレを行う最適な時間』をテーマにお届けします。

スポンサーリンク
スポンサーリンク

筋トレ1回は何時間?その平均時間をご紹介!

筋トレを行う最適な時間にはどのようなものがあるのでしょうか?早速、筋トレを行う最適な時間について見ていきましょう。

30分~1時間が目安となる

1回の筋トレで行う時間は30分~1時間が目安となります。それ以上となると集中力が続かず、短時間の筋トレと比べてもそこまで効果が変わらないという可能性があります。短い時間で集中して筋トレを行うことで、効率よく筋トレができるかもしれません。ただし、筋トレの最適な時間というのは一概には言い切れず、目的別でも変わってきますので注意が必要です。僕は1日2時間くらいやってます。

長時間よりも、長期間を意識する

『せっかく筋トレをするなら』と、1回で長時間の筋トレを行ってしまうとオーバーワークとなってしまう可能性があります。オーバーワークで怪我や故障をしてしまった場合は、せっかく始めた筋トレもやめなければならないかもしれません。週1回でも良いので、長期的に無理せずに、とにかく運動習慣をつけるという意識が大切となってきます。

なぜ30分~1時間が目安となるのか?

なぜ筋トレを行う最適な時間は30分~1時間が目安となるのでしょうか?早速、筋トレを行う最適な時間がなぜ30分~1時間が目安となるのかについて見ていきましょう。

習慣化しやすい

筋トレ最大の敵は「もうやりたくないよ~」というやる気のない自分です。その自分に打ち勝つ。その自分に打ち勝つためにはまず最初に筋トレのハードルを下げておく。そうすることで長期的に筋トレを行うことができます。しかしそういう強度の弱い筋トレだけでは、目に見えて効果がわかりません。そこでプロテインやマルチビタミンを飲むことで、筋肉の成長をブーストさせることができます。これで目に見えて身体が引き締まるのがわかるのでオススメです。

疲労が残りにくい

短時間であれば疲労がたまらないため、日常生活に支障が出ることがありません。それでも何もしないよりかは全然ましです。逆に張り切りすぎて筋トレをしてしまうと、長期的に続けることが難しくなります。筋トレってそんなに辛いものじゃない。それなのに基礎代謝が上がり、美しいボディラインも手に入る。家でやればお金もかからない。最高の自己投資だと言えます。

まとめ:筋トレ1回は何時間?その平均時間をご紹介!

いかがでしたか?筋トレを行う最適な時間は、
・30分~1時間が目安となる
・長時間よりも長期間行うことが大切
なぜ30分~1時間が目安となるのかは、
・習慣化しやすい
・疲れが残りにくい
以上の点が挙げられます。筋トレを始めようか検討している方は、まずは週1回から始めてみてはいかがでしょうか。

ブログランキング・にほんブログ村へ応援感謝です。

コメント

タイトルとURLをコピーしました